05/05
2025
Mon
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
教育・文化
2020年9月10日(木)8:59

規模縮小で最後の運動会/城辺地区3中学校

コロナ対策に力、思い出づくりへ


運動会に向けリズムダンスの練習をする生徒たち=9日、城辺陸上競技場

運動会に向けリズムダンスの練習をする生徒たち=9日、城辺陸上競技場

 来年4月に統合され、城東中学校となる城辺地区4中学校のうち休校中の福嶺中学校を除いた各校では、新型コロナウイルス感染防止対策を立てながら最後の運動会の開催を目指している。学校側は規模を縮小し、密にならないようにプログラムの種目などを工夫して「生徒たちに何とか最後の運動会をさせてあげたい」と頭をひねっている。

 城辺陸上競技場では9日、城辺中学校の生徒たちが運動会に向けて、リズムダンスの練習で汗を流していた。

 同校は城辺小学校、城辺幼稚園との合同運動会となるので密を避けるため、会場を同競技場に移し、児童生徒の待機所、保護者、地域の人たちの観戦場所を分けるなどの対策をとっている。

 西里純二校長は「城辺中としての最後の運動会がコロナの影響で盛大にできないのは残念だが、開催することで生徒たちにとって良い思い出づくりになれば」と語った。

 生徒会長の長濱瑠璃さん(3年)は「最後なので、みんなの力で運動会を大成功させたい。いつもと違ってプログラムの種目が少ないが、一つ一つを楽しみたい」と話した。

 西城中学校では、運動会ではなく体育学習発表会として、授業参観という位置付けで開催する。プログラムは校歌遊戯、リズムダンス、リレーに限定し、保護者のみの観覧で平日に行う。

 比嘉豊樹校長は「職員と何度も話し合い、コロナの警戒レベルも下がってきたので体育学習発表会として行うことを決めた。今年は学校行事がほとんどできず、1~3年生の交流が少ないので最後の体育学習発表会は団結して頑張ってほしい」と述べた。

 両校とも、組み体操やフォークダンスなどの接触が多い種目は行わず、規模を縮小して開催する。

 砂川中学校の運動会は11月8日に開催予定で、詳細はまだ決まってないという。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!