04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
社会・全般
2020年10月6日(火)8:59

12日から移動献血/県赤十字血液センター

目標830人 協力呼び掛け/コロナで5月は中止に


県赤十字センターの石垣主事(左)、与那覇さん(左から2人目)らが献血の協力を呼び掛けた=5日、宮古毎日新聞社

県赤十字センターの石垣主事(左)、与那覇さん(左から2人目)らが献血の協力を呼び掛けた=5日、宮古毎日新聞社

 2020年度10月期宮古地区移動献血が12日から30日まで行われる。県赤十字血液センターの石垣元晴主事、同宮古地区献血推進員の与那覇正博さんらが5日、宮古毎日新聞社を訪れ「目標を達成できるよう、多くの人に協力してほしい」と呼び掛けた。移動献血は毎年、5月と10月に行っているが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で今年の5月は中止となった。10月期は400㍉㍑の献血で830人を目標にしている。

 宮古地区での移動献血は、昨年度の献血者数が目標だった1230人を上回る1422人だった。今年度は当初、5月期で520人、10月期で780人の計1300人を目標にしていたが、5月期が中止になったことから、10月期のみ実施で830人と設定し直した。

 石垣主事は「コロナの感染拡大で4、5月は企業から献血のキャンセルが相次いだ。現在はコロナの影響も弱まりつつあるが、常に血液が必要な状態だ」と話し、「血液は21日間しか保存できないため、有効利用をするためにも、十分な量を確保していかなければならない。宮古地区からは、多くの献血を期待している」と訴えた。

 400㍉㍑の献血は男性が17歳~69歳、女性は18歳~69歳まで(ただし、65歳以上は60~64歳の期間に献血歴があること)、体重が男女共に50㌔以上が対象となる。

 12日は市役所上野庁舎で午前9時~正午まで、宮古製糖で午後2時から同4時30分まで行われる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!