04/06
2025
Sun
旧暦:3月8日 仏滅 甲 
政治・行政
2020年11月15日(日)8:59

人選協議不調に終わる/次期市長選で市政刷新派


 任期満了に伴う宮古島市長選挙で、市政刷新を求める一部保守系とオール沖縄勢力は14日、市内で会合を開き、それぞれが提案した候補者について意見を交換したが、協議は平行線となりこの日の話し合いは不調に終わった。オール沖縄側の國仲昌二県議は「今回は不調に終わったが、まだまだ話し合いの余地はあると思う。さらに協議を進めて共闘体制の可能性を探りたい」と話した。

國仲県議 「今後も可能性探る」

 國仲氏によると、この日の会議では、お互いに提案した候補者について意見が合わず議論が平行線になったという。

 長時間に及んだ協議の結果、保守側が「議論が平行線なのでこのままでは協議は続けられない」として退席し、この日の協議は不調に終わった。

 國仲氏は「今回は不調に終わったが双方とも『市政刷新』については共通している。私としてはこの共通認識があるので共闘態勢構築に向けて今後も取り組みたい」と意欲を示した。

 刷新派で選考対象になっているのは、保守側が前県議会議員の座喜味一幸氏(70)と先日、市の政策参与を辞任した元市総務部長の安谷屋政秀氏(66)、オール沖縄側は市議の島尻誠氏(50)の3人。

 次期市長選に向けた刷新派の動きは、6月の県議選で座喜味氏を推した元市議らと、オール沖縄側とでこれまで何度か協議を行い、調整を進めてきた。 

 水面下で進められてきた統一候補擁立に向けた協議では、市政を奪還する強い意志を持っている▽玉城デニー知事と連携できる▽必ずしも十分な理解が得られていない陸自駐屯地配備、弾薬庫建設については知事と連携し丁寧な説明を国に求める-を候補者の条件とすることについて双方で確認されている。

 一方の保守系現職の下地敏彦氏(74)は10月8日に正式に出馬を表明。11月16日には市内に後援会事務所開設を予定している。

 市長選挙は来年1月10日告示、17日投票で即日開票される。2人欠員の市議会議員の補欠選挙も同時実施される。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!