市内飲食店で巡回相談/コロナ感染症対策
チェックリストで対策確認/国立感染症研の砂川室長ら
新型コロナウイルス感染症対策巡回相談が18日夜、市内の繁華街で実施された。国立感染症研究所感染症疫学センター第二室の砂川富正室長をはじめ、県や市の関係者らがスナックなど飲食店を訪ね、コロナ対策を確認した。砂川室長は「どの店も危機感を持って工夫していたので心強く感じた」と総括し、「感染症対策は利用客の協力が不可欠だ」と店側の対策に応じるよう市民に呼び掛けた。
今回の巡回相談は、感染症の専門である同研究所と地元関係機関で飲食店を巡り、感染症対策の相談を行うことで、従業員や利用客の感染拡大を防止することが目的。
参加した機関は国立感染症研究所、宮古病院、宮古保健所、市、飲食業組合の関係者ら約20人。2班に分かれてクラブやスナックなどを回った。
参加者らはチェックリストに基づいて対策を確認した。入店の際に検温や手指の消毒に加え、来店者名簿の作成の有無も調べた。
砂川室長は、サーキュレーターを配置することで換気が良くなることや、東京では控え室で従業員同士の感染拡大が多かったことを紹介して注意を促した。
巡回後、砂川室長は「来店者の名簿をそろえている店舗もあった。感染者が出たときに威力を発揮して、全体として早期解決に向かう。客から嫌がられることをやっているのは高く評価したい」と述べた。
市民に対しては「体調が優れないときは外食などを避けていただきたい。飲食する時以外は、話す時やマイクを握る時もマスクを着用してほしい」と強調した。
砂川室長は那覇市で生まれ育ったが、父は城辺砂川の出身。感染症対策の第一線で活躍している。
巡回相談は19日も居酒屋など6店舗で実施された。