04/15
2025
Tue
旧暦:3月18日 友引 甲 
産業・経済
2020年11月27日(金)9:00

1月5日から製糖操業/沖縄製糖

搬入量13万1000トン見込む


来年1月5日から製糖操業を開始する沖縄製糖宮古工場=26日、下地上地

来年1月5日から製糖操業を開始する沖縄製糖宮古工場=26日、下地上地

沖縄製糖宮古工場は26日までに、2020-21年期サトウキビ製糖操業を来年1月5日に開始することを決めた。今期の原料(サトウキビ)搬入は13万1000トンを見込む。一方、宮古製糖城辺工場は来年1月4日の週に始める見通し。

沖糖は前期より2日早く操業を始める。当初は年内に始めようと準備を進めていたが、工場の整備に時間を要して見送っている。

搬入(生産)見込み量は前期の実績と比べて2万3200トン多い。事前調査では品質も良いといい、今期は質、量ともに豊作型になることが予想されている。

一方、宮糖城辺工場は26日時点で操業開始日は決まっていない。ただ、来年1月4日の週の早い段階で始めたいとしている。

同工場の搬入見込み量は前期比1万3000トン増の10万2000トンで、沖糖分を合わせた宮古本島内製糖2工場の搬入見込み量は23万3000トン。前期を約3万6500トン上回る。

このほか、宮糖伊良部工場は12月1日、宮糖が管理する多良間製糖工場は同2日に操業を始める。

宮古地区全4工場の合計搬入見込み量は32万1500トンで、前期比5万5900トン増となる見通しだ。

今期のサトウキビは気象条件に恵まれて順調に生育した。台風や干ばつなどの気象災害を受けていないため収量、品質ともに期待が大きい。地区全体で3期ぶりとなる30万トン以上の生産はほぼ確実とみられる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!