04/15
2025
Tue
旧暦:3月18日 友引 甲 
社会・全般
2021年6月24日(木)8:58

沖縄戦の実態を学習/多良間中

全校生徒参加し平和集会


集会で平和について考える生徒たち=16日、多良間中学校

集会で平和について考える生徒たち=16日、多良間中学校

 【多良間】多良間中学校(垣花正人校長)は16日、同校体育館で平和集会を開いた。生徒たちが「ガマ」と呼ばれる鍾乳洞は戦時中、避難場所や野戦病院として使用されたが、中には集団自決の場となったことを紹介した。参加した全校生徒30人が、住民を巻き込んだ悲惨な沖縄戦のことを学びながら平和の尊さをかみしめた。

 高江洲結愛さん、外間美徳さん(ともに1年)はスライドを使って「沖縄にはたくさんのガマがあり、(先の大戦では)住民の避難所や軍の病院となった」と紹介した。

 このうち、読谷村の「チビチリガマ」については「多くの人が集団自決して亡くなった。自分の家族や親戚にも手をかけなければいけないような集団自決、とても悲しいことが起きた」と話した。

 清村仁愛さん(1年)は「平和でいることを『当たり前』と思わずに、平和について考えていくことを忘れないようにしていきたい」と感想を話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!