04/22
2025
Tue
旧暦:3月25日 先負 辛 
産業・経済
2011年2月10日(木)9:00

「温度管理をしっかりと」/マンゴー

農家100人参加し栽培講習


大勢の農家がハウス管理の仕方などを学んだ講習会=9日、長北ファーム

大勢の農家がハウス管理の仕方などを学んだ講習会=9日、長北ファーム

 マンゴー栽培講習会(主催・市農林水産部農政課)が9日、城辺長北のハウスで行われ、約100人の農家が参加した。今年初なりとなる同ハウスのマンゴーは、これから花が咲きそろう時期。講師の伊藝安正・恩納村農林水産課農業経営アドバイザーは「花が咲いても実を付けなかったら、それは本人のせい」と適切な温度管理を促した。


 伊藝さんによると、開花から着果期のハウス内温度は、25~30度が適度。「暑かったらハウスのビニールを開け、寒い時は閉める管理が大事」と強調した。23度以下では、実を付けないという。

 宮古のハウスでは、受粉昆虫が少ないと指摘。受粉昆虫の多さも着果を増やすポイントになるとした。

 隔年結果の回避策については、「木は着果から収穫までの段階で疲れる。早い時期に回復させないと翌年、実を付けない可能性がある。実を6~7割収穫したら、肥料を与える。終わってからでは間に合わない」とアドバイスした。

 講習会に参加した佐久田幸男さんは「温度や水、施肥管理が勉強になった。詳しくて、実践的な指導だった。今後に役立つ」と感想を語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!