04/21
2025
Mon
旧暦:3月23日 先勝 己 穀雨
政治・行政 社会・全般
2011年3月8日(火)9:00

「活用の議論すべき」/下地島空港で岡田幹事長

 民主党の岡田克也幹事長は6日、下地島空港での民間航空機以外の使用はさせないとの「屋良覚書」について、「詳細は承知していないが、民間のパイロット訓練が無くなった時、その後どうするかという議論はすべきだと思う。空港が使われないまま放置されるということは、地元にとっても決して良いことではない」と述べ、活用方法を探る議論が必要だとの認識を示した。第5回沖縄協議会のため宮古島を訪れ、市民との対話集会終了後の会見で記者の質問に答えた。


 岡田幹事長は宮古島視察について「宮古の可能性に触れた感じがする。サトウキビを有効活用することで採算性を高めることができる。畜産やマンゴーもさらにブランド化を図り売り出していけば、もっと高く売れる」と感想を述べた。

 宮古島市で実証実験が行われている新エネルギーについては「自然エネルギーを中心にCO2(二酸化炭素)排出ゼロの島作りは十分考えられる。それができれば日本全体のモデルとなる」と語り、政府として宮古島市における取り組みを後押ししていく考えを示した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!