04/19
2025
Sat
旧暦:3月22日 赤口 戊 
産業・経済
2011年4月1日(金)9:00

多良間村19位の192万円/08年度市町村民所得

宮古島市は27位185万9000円/県民1人当たり所得を下回る


 【那覇支社】県企画部(川上好久部長)は3月30日、2008年度の市町村民所得を公表した。1人当たり市町村民所得で多良間村は県下19位の192万2000円、宮古島市は27位の185万9000円だった。2市村ともに県民1人当たり所得の203万9000円を下回った。


 県内上位は北大東村が355万5000円で5年連続のトップ。人口に占める就業者割合が高いことなどが背景にある。次いで南大東村が336万8000円、渡名喜村297万3000円と、いずれも小規模離島が上位を占めた。最も低かったのは今帰仁村の135万円だった。

 上位3村ともに建設業が増加し、南大東村では公共、民間工事がともに伸びている。1人当たり所得は県内8市町村が前年度を増加し、33市町村が減少した。

 県民所得の合計は2兆8057億円で、雇用者報酬が建設業の持ち直しなどによって前年度を1・5%増加した。一方で、財産所得は受取配当が減少し、前年度12・8%の減。企業所得は個人・公的所得ともに減少し、全体で2・9%減少した。総所得に占める基地賃借料を含む財産所得の割合は7・4%だった。

 県内純生産は2兆5482億1900万円で前年度を0・3%下回った。卸売・小売業、建設業などで増加したが、金融・保険業や行政機関、政府サービス生産者が減少したことなどが影響した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!