04/21
2025
Mon
旧暦:3月23日 先勝 己 穀雨
スポーツ
2011年6月19日(日)9:00

ツールド・宮古が開幕

初日、サイクリング満喫/島内外から241人参加


沿道の応援に手を振りながらスタートする参加者たち=18日、下地公園前

沿道の応援に手を振りながらスタートする参加者たち=18日、下地公園前

 第4回ツール・ド・宮古島2011(主催・宮古島市ほか)が18日、2日間の日程で開幕。初日はサイクリング60㌔の部と100㌔の部が行われた。島内外から60㌔の部には44人、100㌔の部には197人がエントリー。夏の日差しが照りつける中、参加者たちは風を切る爽快感や島の美しい風景など、思い思いに楽しみながらゴールを目指した。


 60㌔と100㌔の部に26都道府県から合計241人がエントリーした今回のサイクリング。スタートする正午には気温31・4度を記録する厳しい暑さの中での開催となった。スタートを前に、大会長を務める下地敏彦市長は「並大抵の暑さではないので、体調には十分気をつけて、豊かな自然を体感しながら、宮古島を満喫して下さい」と呼び掛けた。

 スタートの合図で参加者たちは下地公園前を一斉に出発。100㌔の部の参加者たちは来間島と池間島にも渡り宮古島を1周。60㌔の部は島の南側を半周するコースを回った。来間大橋や池間大橋、東平安名崎など島の景勝地では風景をカメラに収めたり、バイクから降り記念撮影をする参加者の姿も多く見られた。

 60㌔の部4時間、100㌔の部6時間の制限時間内にゴールの下地公園前に帰ってきた参加者たちは、ガッツポーズを見せたり、仲間同士で互いをたたえ合ったり、カップルで手をつないでフィニッシュゲートをくぐるなど、それぞれに完走の喜びを表現していた。

 60㌔の部に参加した岩田直子さん(61)=山口=は「宮古島には初めて来た。海がとてもきれいなので、途中で写真を撮ったりしていた。すごく良いところ。ぜひまた来てみたい」。100㌔の部に参加した五十嵐博之さん(33)=千葉=は「100㌔完走という達成感は、これまで味わったことのないもの。暑かったが、給水所をたくさん用意いてもらえていたので助かった」と、それぞれ感想を語った。

 きょう19日はロードレース100マイル(160㌔)と100㌔の部を開催。スタートは100マイルが午前7時、100㌔は同7時10分。レース終了後、午後3時からは下地農村環境改善センターで「完走&表彰パーティー」が行われる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!