04/12
2025
Sat
旧暦:3月15日 大安 辛 
政治・行政 社会・全般
2011年6月30日(木)9:00

県と連携し誘致へ/下地市長

下地島への災害支援物資備蓄基地


 下地敏彦市長は29日、下地島空港の活用計画について、災害時における国際緊急支援物資備蓄基地としての誘致を改めて強調し、県と連携して誘致に向け取り組んでいく方針を示した。同日行われた市議会一般質問で、山里雅彦氏の質問に答えた。


 同活用計画は県・市町村行政連絡会議で、宮古島市から県への要望事項として提案されている。

 答弁で下地市長は「県もほぼ同じような構想を抱いている」と説明。県は今年度中に、備蓄基地の誘致についての調査を行い、基本的な考え方をまとめる方針だとした上で「県と連携し誘致に向けて取り組んでいきたい」と述べた。

 下地島空港の活用計画をめぐっては、北沢俊美防衛相が今年5月の衆院安全保障委員会の席で、同空港をアジア各地で災害が発生した際の災害支援拠点として活用する方向で検討していることを明らかにした。

 また、同月に総理官邸で開かれた沖縄政策協議会・米軍基地負担軽減部会でも北沢防衛相から同空港を管理する仲井真弘多知事に対し「後方支援で近隣諸国にも貢献できるので、有効活用してはどうか」との打診があった。

 これに対し仲井真知事は「北沢氏の発言が、どんな構想なのか具体化されていない。自衛隊配備などの防衛論につながるならば、下地島利用を安易に認めることはできない。地元意向も含め、1~2年掛けて、じっくりと調査する必要がある」と本紙の取材に答えている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!