05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
政治・行政
2011年7月1日(金)9:00

高校生島サミット 来年5月23日開催へ/市議会6月定例会

環境テーマに3日間


5氏が登壇した一般質問3日目=30日、市議会議場

5氏が登壇した一般質問3日目=30日、市議会議場

 開会中の宮古島市議会(下地明議長)6月定例会は30日、前日に引き続き一般質問が行わた。長濱政治副市長は「太平洋・島サミット」の関連イベントとして宮古島での開催が予定されている「高校生島サミット」について、2012年5月23日から26日までの4日間行われる予定であることを明らかにした。下地島空港の利活用について下地敏彦市長は、軍事利用しないことを明記した「屋良覚書」や「西銘確認書」を順守すべきとの考えを改めて示した。


 太平洋諸島フォーラムに加盟する14カ国2地域と日本が参加し3年に1度、日本で開催される「太平洋・島サミット」。その第6回が12年5月25、26日に名護市の万国津梁館で開催。その関連イベントを宮古島で実施することが計画されている。

 関連イベントについて質問した池間豊氏に対し長濱副市長は、環境をテーマにした「高校生島サミット」が宮古島で行われるのは「ほぼ確実」との考えを示した上で、期日は12年5月23~26の4日間、太平洋島しょ国から32人、国内から32人の計64人が参加予定であることを説明した。

 北沢俊美防衛相発言などで軍事利用の可能性が懸念される下地島空港について下地市長は「県に対し防衛省から具体的に宮古島という話は来ていない。下地島空港には屋良覚書や西銘確認書があるので、それを順守すべきだと考えている」と改めて軍事利用には反対の立場を表明した。長崎富夫氏に対する答弁。

 前川尚誼氏から教育行政への考えを問われた田場秀樹教育部長は「各学校が特色ある取り組みをしている。それらの実践を後押しできる教育行政を目指していきたい」と答えた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!