04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
産業・経済
2011年7月5日(火)9:00

「鮮度に大きく影響しない」/マンゴー船舶輸送試験結果

戻って来たマンゴーの品質を確認する参加者たち=4日、県宮古合同庁舎

戻って来たマンゴーの品質を確認する参加者たち=4日、県宮古合同庁舎

 県宮古農林水産振興センターなど農業関係5機関は4日、2~4日にかけて実施したマンゴーの「船舶・航空複合輸送シミュレーション試験」の結果を報告した。同試験は宮古-那覇間を船で冷温輸送し、那覇から宮古(本土に見立てた場所)に飛行機で送り返す方法で実施。試験結果は「那覇-宮古間を船舶輸送に置き換えても、鮮度などには大きく影響しない」と結論付けた。一方、戻って来た箱の中の果実の並びが崩れ見た目が悪くなっていたため「箱詰めには十分な注意が必要」としている。


 従来、飛行機で輸送されているマンゴーについては2009、10年の出荷ピーク時に、積み残しが発生し対策が求められていた。県は昨年6月に、今回と同様な試験を行い「船舶・航空複合輸送は、従来の航空輸送と同等の熟度で消費地に到着可能」などと報告していた。

 今回の試験は、船便輸送が今週から、週に1回土曜日(9、16、23日)に行われるのを前に、実際の輸送過程で問題がないかどうかを確認する目的で実施した。

 到着時の熟度の基準は表皮全体にワックスが発生する食べごろを最高の「5」ランクに設定。以下「4」「3」「2」「1」と5段階に分けた。A例(6個詰め箱)、B例(5個詰め箱)ともに熟度は5以下となり、品質面で問題はなかった。船舶輸送の積み降ろしが順調に行ったことも、写真で紹介した。

 ある農家は収穫日を表皮に記して船積みした。収穫日は6月29、同30、7月1、同2日。戻って来たマンゴーは、食べごろの「5」が2個、「4」ランクが3個と、収穫から6日たっても品質に影響がないことが分かった。

 今期のマンゴー出荷は、500㌧を見込んでいる。ピーク時の出荷量は1日22㌧で、航空輸送可能量は18~20㌧。1日に積み残しは2~3㌧出るとみられ、月~金曜日までの積み残し分の12~18㌧(航空輸送の約半日~1日分)は、土曜日に平良港を出港する南西海運の「せつ丸」に積んで処理する。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!