04/22
2025
Tue
旧暦:3月24日 友引 庚 
社会・全般
2011年7月14日(木)9:00

申請、報告方法など説明/道路ボランティア団体に

県の助成金や各種事業についての説明を受ける関係者ら=13日、宮古林業総合センター

県の助成金や各種事業についての説明を受ける関係者ら=13日、宮古林業総合センター

 宮古地区道路植栽樹木管理説明会が13日、宮古林業総合センターで行われた。県道や国道の管理活動を行う道路ボランティア団体の関係者らが参加。申請書や報告書の書き方や県の助成金交付などについて担当者から説明を受けた。


 道路ボランティア団体は、県道、国道の植栽樹木管理を恒常的、継続的に実施する。団体結成には5人以上が条件となっている。

 宮古では、昨年33団体、約500人が道路の美化活動を行った。

 県からの助成金は管理道路の規模で異なり、1団体の年間助成金は、2万5000~5万円。団体には傷害保険も適用されている。

 宮古地区は県内でもボランティア団体数が少なく、活動人数も高齢化が進んでいることから、県では新たな団体結成と積極的なボランティア参加を呼び掛けている。宮古土木事務所の平良和雄所長は「県全体では254団体約6000人のボランティアが道路の美化活動を展開している。宮古は団体数が伸び悩んでいるが、今後はもっと若い人たちが参加するような取り組みを展開していきたい」と述べた。

 県の助成金の説明のほかに、苗を無料で各団体に配布するグリーンコミュニティー支援事業や花いっぱい推進事業の内容についての説明も行われた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!