04/13
2025
Sun
旧暦:3月15日 大安 辛 
教育・文化
2011年7月17日(日)9:00

メスで切開し縫合学ぶ/宮古島徳洲会病院

医師目指す中学生が医療体験


医師の指導を受けながら縫合を行う参加者(左)=16日、宮古島徳洲会病院

医師の指導を受けながら縫合を行う参加者(左)=16日、宮古島徳洲会病院

 宮古島徳洲会病院(酒井英二院長)は16日、第2回宮古島ジュニアドクター体験セミナーを同病院で開催した。将来医師を志す中学生13人が参加し、手術や内視鏡、救急の3部門の医療行為を模擬体験した。医師の指導の下、参加者らはメスを握り、内視鏡を操作するなど医療の現場に直接触れた。


 参加者は手術着に着替え、緊張した表情で手術室に入った。使用する手術用具や機器、消毒の重要性について説明を受けた後、豚肉をメスで切開したり、針と糸で縫合したりと手術の基本を学んだ。

 救急部門では気管挿管や除細動を、内視鏡部門では内視鏡やエコーを使用する検査を体験した。
 参加した宮国大介君(鏡原中2年)は「いつもテレビで見ていた医者の仕事。緊張したがうまくできた。縫合する作業が楽しかった」と笑顔で話した。

 指導に当たった宮古島市平良出身の濱元誠栄医師は「良い経験にしてもらいたい。将来、医師になり地元に帰ってきてほしい」とエールを送った。

 同セミナーは、地域の医療を支える人材を地元から育てることを目的に、昨年から実施されている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!