04/13
2025
Sun
旧暦:3月16日 赤口 壬 
教育・文化
2011年7月27日(水)9:00

下地君(宮高3年)英検準1級に合格

同校12年ぶりの快挙/2級にも7人「先輩目標にしたい」


同校生徒で12年ぶりに英検準1級に合格した下地達也君(前列中央)と2級に合格した生徒たち=26日、宮高校長室

同校生徒で12年ぶりに英検準1級に合格した下地達也君(前列中央)と2級に合格した生徒たち=26日、宮高校長室

 宮古高校3年の下地達也君がこのほど行われた実用英語技能検定(主催・日本英語検定協会)で準1級に合格した。同校生徒で同級合格者は過去に2人しかおらず、下地君は12年ぶりの快挙。「将来は英語教師か、または商社に入って外国人と商談するのもかっこいいかな」と話した。2級に合格した7人は「(下地君を目標に)次は準1級を目指したい」と意気込みを示した。


 筆記とリスニングの1次検定は6月12日、面接(受験者へのインタビュー)の2次検定は7月10日にそれぞれ同校で行われた。

 下地君が合格した準1級は「社会生活で求められる英語を十分理解し、また使用することができる」

 下地君は中3のころ、塾の講師に勧められ洋書を原書で読むようになった。最初は5㌻ほどの絵本だったが、今では分厚い文学書がスラスラと読めるようになった。ネットでニューヨークタイムズの記事も読むという。

 高1で英検2級に合格。県英語スピーチコンテストや県ディベートコンテストに学校代表として出場するなど、同校のALT(外国語指導助手)が舌を巻くほど英会話に磨きをかけた。

 準1級取得に向けては、1次検定の結果を待たずに、2次に向けてのトレーニングをALTと一緒に始めたという。

 同校英語教師の大城徹さんは「自学、自習のスタイルで英語を学んでいる。自分の意見も英語を通して主張できる。今回の検定では何も心配することは無かった」と話した。

 川満健校長は「快挙に心から称賛を贈りたい。今後とも英語教育の充実に努めていきたい」と語った。

 2級に合格した7人(1人欠席)も同席。加島未奈子さん(2年)は「先輩(下地君)を目標に、次は準1級を目指したい」と抱負を述べた。

 合格者は次の皆さん。
 【準1級】下地達也(理数科3年)【2級】加島未奈子(理数科2年)▽小川萌(同)▽古謝幸宏(同)▽仲尾優希(普通科3年)▽洲鎌祐輔(理数科3年)▽佐和田真実(同)▽勝連大智(同)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!