04/13
2025
Sun
旧暦:3月16日 赤口 壬 
政治・行政 社会・全般
2011年7月29日(金)9:00

固定資産税延滞金を過徴収

105万円 長濱副市長らが謝罪


市税の過大徴収で謝罪する長濱副市長(右)、安谷屋総務部長(中央)と仲宗根納税課長=28日、市役所平良庁舎

市税の過大徴収で謝罪する長濱副市長(右)、安谷屋総務部長(中央)と仲宗根納税課長=28日、市役所平良庁舎

 長濱政治副市長は28日、市役所平良庁舎で会見を開き、電算システムの不具合から固定資産税の延滞金を過徴収したとして謝罪した。現在明らかになっている過徴収分の金額は105万円で、26日に納付した事業所の指摘を受け納税課が調査し、同日過大に徴収したことが判明した。


 会見で長濱副市長は出張中の下地敏彦市長に代わり「信頼して納付していただいている税に関して、このような事態が発生したことに対し、関係する皆さまに心からおわび申し上げるとともに、再発防止に努めます」との市長コメントを発表した。

 固定資産税と延滞金を一括納付した事業所が発行された2枚の納付書を比較し金額の違いに気付き市役所に指摘したことから発覚した。

 現在判明している1件の他に、数件過徴収の可能性があると見て、納税課が確認を急いでいる。過払いの可能性がある納税者は2002年以前の固定資産税の延滞金滞納者でかつ、11年2月14日から7月27日までに延滞金を納付した人。

 会見には安谷屋政秀総務部長、仲宗根均納税課長が同席した。システムの不具合が生じたのは固定資産税延滞金の処理部分で、他の情報処理には影響が出ていないという。

 市役所は市民情報を集約している基幹コンピューターを2月中旬に新システムに入れ替えた。その際のデータ移行に問題があったのではないかと見ているが、詳しい原因については現在調査中。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!