稚魚用の人工魚礁完成
カツオ一本釣り用活き餌確保へ
市(下地敏彦市長)が平良の久松漁港と池間漁港で製作を進めている鋼製の沈設型人工魚礁7基が12日までに完成した。カツオ一本釣り漁船用の活き餌となる稚魚の群れを集める四角錐の台状構造。今月中に設置され、採餌場としての機能が形成された場合は、佐良浜の漁師らが潜水網漁で採取し、カツオ漁船に引き渡される。宮古での製作は今回が初めて。
国の漁村再生事業の一環。今年度は9基製作予定で、残り2基はこれから発注する。2012年度は3基製作する計画。総事業費は1億2000万円。内訳は、国が75%、県・市が12・5%ずつそれぞれ負担する。
魚礁は、底辺四方㍍、高さ3・8㍍、上辺四方6・6㍍。内部は中2階のような構造で作られ、四つのますの中には玉石が敷き詰められている。玉石には藻を育成する働きがあり、ますの下が影になるため稚魚の保育場とされる。宮古本島と伊良部島間の水深20㍍に沈設される。重量別魚礁数は、50㌧4基、80㌧3基。
宮古で操業しているカツオ一本釣り漁船は、伊良部漁協に所属する3隻。各漁船とも餌取り専門の漁師らから活き餌を買い取っている。採餌場は、八重干瀬などのサンゴ礁。
市水産課では「近距離の魚礁で餌が採取されるようになると、航行時間と操業の短縮、燃料経費の節減などにつながる」と説明している。