04/04
2025
Fri
旧暦:3月6日 友引 壬 
イベント
2011年10月13日(木)9:00

本大会、きょう開幕/世界のウチナーンチュ大会

県系人、23カ国2地域から大結集


前夜祭パレードで行進する世界各国のウチナーンチュ=12日、那覇市、国際通り

前夜祭パレードで行進する世界各国のウチナーンチュ=12日、那覇市、国際通り

 【那覇支社】ちゅら島の、魂響け、未来まで-を合言葉に第5回世界のウチナーンチュ大会(主催・同実行委員会)の本大会がきょう13日に開幕する。世界23カ国2地域から約4000人の県系人が母県沖縄に集結する。


 12日、世界各地から集まったウチナーンチュは、各国の民族衣装に身を包むなどし、那覇市の国際通りをパレードした。日本有数の移民県である沖縄では戦前

前夜祭の知事招宴に出席した招待者ら=12日、那覇市、沖縄ハーバービューホテル

前夜祭の知事招宴に出席した招待者ら=12日、那覇市、沖縄ハーバービューホテル

戦後を通じ、多くの県民が海外へ雄飛した。5年に1度開催される同大会では毎回、感動的なシーンが繰り広げられる。同大会を手本に宮古島市では来月5日に「生まり島ミャーク大会」を開催する。

 12日の前夜祭では、仲井真弘多知事主催の「知事招宴」が那覇市内のホテルで催された。在日ボリビア多民族国大使館のルイス・マサハル・ヒガ・トミタ特命全権大使や、中国福建省知事を代理して宋克寧氏らが来賓として招かれた。下地敏彦宮古島市長、下地昌明多良間村長も同招宴に出席した。

 主催者あいさつした仲井真知事は「大会期間中、皆さんのお国柄を県民に広く紹介してほしい」と述べ、大会参加者を歓迎した。

 ハワイ連合会の仲宗根・ノーマン・正明会長の発声で祝杯が挙げられ、約600人の出席者が本大会の成功を祈った。



記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!