05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
教育・文化
2011年11月23日(水)9:00

ネット回線活用し交流学習/南小学校

岩滑小(愛知県)に宮古の自然紹介


スカイプを活用して愛知県の岩滑小の児童たちと交流学習を行った=22日、南小学校

スカイプを活用して愛知県の岩滑小の児童たちと交流学習を行った=22日、南小学校

 インターネットの回線を使って会話と映像の交換ができる「スカイプ」を活用した交流学習が22日、南小学校で行われた。今回は南小5年生99人が愛知県の岩滑小学校の5年生に「宮古島の自然環境」について紹介した。

 交流学習で、南小の児童たちは、美しい島の自然や環境を守っていくために取り組んでいる「水と土を再生する・椿プロジェクト」の取り組みを説明した。

 同プロジェクトは、生活水を地下水に頼る宮古島において、地下水保全のためには農薬や肥料を減らし土を元気にすることが重要であることから、できるだけ多くの木を植えることを計画。

 その中で、ツバキはきれいな花が咲いて景色を美しくするだけでなく、種や実から油が採れ「ツバキオイル」となり、さらに葉はお茶にもなり健康や美容にも役立つことから生徒たちは現在、ツバキの苗を育てている。

 児童たちは、9月に苗植をし、卒業するころに校内に地植えをする予定でそうした取り組みを紹介した。

 南小の児童たちは岩滑小に対して「いつまでも美しくきれいな島を自慢することができるように自然と環境を守り、ツバキの花やチョウ、ミツバチや小鳥でいっぱいの宮古島になるようこのプロジェクトを進めていきたい」と訴えた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!