11/24
2024
Sun
旧暦:10月24日 先負 壬 
産業・経済
2011年11月30日(水)9:00

漁業者激減で危機感/水産振興基本計画策定委

基本計画策定に向け活発な意見が交わされた委員会=29日、宮古島漁協

基本計画策定に向け活発な意見が交わされた委員会=29日、宮古島漁協

 第一次宮古島水産振興基本計画策定委員会(委員長・上地廣敏市農林水産部長)が29日、宮古島漁協で開かれた。事務局側は「過去の統計と比べて漁業者や漁船、漁獲高が激減している。今後も減少が予想されることから、危機感を持って計画を立てなければ衰退していく。新しい漁業に向け手を打たなければならない」と指摘した。「宮古島水産振興基本計画」は年度内に初めて策定される見通し。


 この日の委員会では、事務局がこれまで3漁協(伊良部、宮古島、池間)でヒアリングや聞き取り調査を行った経緯を踏まえた上で、水産業の現状、課題、対応策を説明。その上で活発な意見を交わした。

 事務局側は「与那覇湾では、かつて二枚貝のウラツキガイ(ツキガイ科、方言名ミパギジナ)が大量に取れていたが、環境変化で激減している」と憂慮し、漁場再生の必要性を提起した。

 また「市海業センターでは、タイワンガザミやシラヒゲウニ、ヒメジャコなどを種苗生産している。今後はエメラルドグリーンの色を持つヒレジャコが市場で観賞用として人気があることから、ヒレジャコの種苗生産は有望。大浦湾の養殖アーサ(ヒトエグサ)は高品質で人気があることから、養殖面積を3~4倍に拡大した。今後の養殖から増産が見込まれる。アーサを島外出荷する場合、流通コストが高いので今後の検討課題」と提言した。

 さらに「池間島で高校生を受け入れている漁家民泊は、魚介類の地産地消からも活性化が期待される。修学旅行では、漁業体験が注目されつつあり、漁業体験で活路が見出されるのではないか」と提起した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月22日(金)9:00
9:00

宿泊税、県民にも課税へ

県検討委、税率2%で上限設定   【那覇支社】宿泊税の導入に向けた第3回観光目的税の導入施行に関する検討委員会が20日、県庁で開催され、税率2%で上限を2000円とし、県民にも課税する方針を確認した。離島住民が観光目的でなく宿泊するケースについては、…

2024年11月21日(木)9:00
9:00

宮古島北部の魅力PRへ

ローカル体験提供プログラム きょうからサービス開始/沖縄トヨタなど   沖縄トヨタ自動車(本社浦添市、野原朝昌代表)はこのほど、観光庁の「地域観光新発見事業」に採択されたことを受け、トヨタ・コニック・プロ(本社東京、山下義行社長)と宮古島観光協会(吉…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!