04/04
2025
Fri
旧暦:3月6日 友引 壬 
教育・文化
2011年12月2日(金)9:00

思いやりの心はぐくむ/佐良浜小

「人権の花」開花式


元気よく合唱する子どもたち=佐良浜小学校の体育館

元気よく合唱する子どもたち=佐良浜小学校の体育館

 花の栽培を通して児童140人の情操教育と命の大切さ、思いやりの心を育てる「人権の花」開花式が1日、佐良浜小学校(砂川栄作校長)で行われた。

 校内には、10月14日にマリーゴールド、サルビア、インパチェンスの苗計300本が植え付けられた。以来、子どもたちは水をかけ、愛情を込めて育てた。黄色やオレンジ色などかれんな花を咲かせている。開花式では、満開のマリーゴールドなどが飾られ、明るい雰囲気を演出していた。

 下地敏彦市長(代読)は「大変きれいな花が咲いている。これからも命の大切さや思いやりの花を咲かせてください」と述べ、砂川校長に感謝状を贈った。

 砂川校長は「人権の花に優しい心で水をかけ、声をかけて育ててきた。それで校内にはきれいな花がいっぱい」と語り、子供たちの感想文を披露した。

 児童を代表して石川雄大君は「人権の花に毎日水をかけると、どんどん大きくなって花を咲かせた。『やった』と思った。人間と同じように植物も生きていると思った。これからも植物を大事に育てたい」と話した。

 全員で「世界が一つになるまでに」を合唱。この後、宮古島人権擁護委員協議会の神里清春会長ら8人が、プロジェクターを使って基本的人権尊重などを教えた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!