04/20
2025
Sun
旧暦:3月23日 先勝 己 穀雨
教育・文化
2011年12月13日(火)9:00

一貫教育の向上を祈念/池間小中学校

新校舎落成で記念式典


さらなる発展を祈念して乾杯する関係者ら=11日、池間小中学校の体育館

さらなる発展を祈念して乾杯する関係者ら=11日、池間小中学校の体育館

 池間小中学校新校舎落成記念式典・祝賀会(同落成記念事業実行委員会)が11日、同校の体育館で行われた。下地敏彦市長や教育関係者、PTA役員、地域住民らが参加。4月から新たに出発した幼小中一貫教育の向上とさらなる発展を祈念した。


 式典で、仲間章郎実行委員長は「西辺尋常小学校池間仮文教所として茅ぶき校舎が建設されてから、今年で116年の歳月が流れていることを考えると万感の想いがする。幼小中一貫教育を柱とした教育活動を住民は大いに評価している」とあいさつ。下地政昭校長は「一貫教育とは、幼小中を通じて一貫した教育課程と学習環境の下で学ぶ場を構成し、幼児・児童・生徒の発達段階に応じた学習指導・生徒指導を行うことにより、一人一人の個性や能力を伸ばす教育の充実を目指すもの」と述べ、今後とも充実強化を図っていく決意を新たにした。

 下地市長は「防災の観点からも耐震構造など最新の建築技術を駆使し、子どもたちに安全で快適な学習環境の確保のために新校舎建築に取り組んだ」と祝辞。次いで宮古教育事務所の野原敏之所長、市教育委員会の川満弘志教育長が式辞を述べた。

 児童会長の山口愛理さんと生徒会長の奥濱貴君が「新校舎落成を機に勉強・スポーツに一生懸命に頑張る」と誓った。

 祝賀会の舞台では、池間老人クラブが琉球舞踊、子どもたちが元気いっぱいに合唱などを披露し、盛り上げた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!