04/21
2025
Mon
旧暦:3月23日 先勝 己 穀雨
産業・経済
2011年12月16日(金)9:00

ゴーヤーの共選基準確認/JA

農家ら集い「目ぞろえ会」


ゴーヤーの品質やサイズの基準を確認した目ぞろえ会=15日、JAおきなわ上野集荷場

ゴーヤーの品質やサイズの基準を確認した目ぞろえ会=15日、JAおきなわ上野集荷場

 JAが島外に出荷しているゴーヤーの共同選別基準の統一を図る「目ぞろえ会」が15日、JAおきなわ上野集荷場であった。市内4カ所の集荷場で働く職員や、農家ら約50人が参加。ゴーヤーの実物を見ながら、色や形、長さ、太さなどについて選別基準を確認した。


 ゴーヤーは、10月12日から出荷をスタート。現在本格化して、目ぞろえ会となった。

 説明には、JAおきなわ宮古地区営農振興センター農産部の与那覇悟・営農指導員が当たった。与那覇さんは、共同選別は市場の信頼を得るための大事な作業なので、サイズや品質をしっかり統一するよう職員らに指示。農家には、収穫が遅れて果実が大きくなり過ぎると、見た目は立派でも規格外品になると、注意を促した。

 ゴーヤーの出荷は、来年3月ごろピークに入り、6月末まで続く。2011年度産の販売は数量500㌧、金額2億円を計画している。

 宮古島市は、2007年にゴーヤーのブランド産地化を視野に、拠点産地に認定された。現在ではブランドの条件とされる「定時、定量、定品質」の「品質」に高い評価を得て、宮古島産は毎年、高値安定で推移している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!