04/20
2025
Sun
旧暦:3月23日 先勝 己 穀雨
社会・全般
2011年12月17日(土)9:00

児童生徒の問題行動179件/宮古地区10年度

小中とも喫煙が最多


 宮古地区における2010年度の暴力やいじめ、喫煙、飲酒など児童生徒の問題行動が小、中学校合わせて計179件に上ることが分かった。喫煙が最も多く小学校で8件、中学校では72件発生した。飲酒行為は中学校で16件。不登校は小学校で11件、中学校では32件あった。児童生徒の問題行動は減少傾向にあるが08年度からの累計は延べ725件となっている。16日の市議会12月定例会一般質問で、田場秀樹教育部長が明らかにした。


 10年度の行為別問題行動をみると、暴力が小学校2件、中学校12件、いじめは小学校2件、中学校では4件発生している。

 金銭せびりは小学校はゼロだが中学校は4件。家出は小学校2件、中学校14件となっている。

 過去3年の問題行動と比較すると、ほとんどの行為で減少傾向にある。08年度と比べると、喫煙は小学校で12件、中学校では70件減少しているほか、暴力は小学校で4件、中学校では28件それぞれ減少した。小学生の飲酒は08年度に1件発生しているが、その後はゼロ。中学校は同年度より13件減少している。

 これらの問題行動は田場教育部長が公表。前里光恵氏の質問に答える形で行為別発生件数を報告した。

 取材に対して田場教育部長は、問題行動の防止に向けて取り組んでいることを強調した。具体的な取り組みとして重点的な学習支援をはじめ、ソーシャルワーカーや親と子の相談員らの積極活用を挙げた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!