04/21
2025
Mon
旧暦:3月23日 先勝 己 穀雨
政治・行政
2011年12月23日(金)9:00

「県営公園の早期整備を」/誘致促進協が要請書

知事「防災面で時宜得ている」


県営宮古総合運動公園(仮称)の整備促進を求める要請書を下地市長(手前中央)が仲井真知事(同左)に手渡した=22日、県庁知事応接室

県営宮古総合運動公園(仮称)の整備促進を求める要請書を下地市長(手前中央)が仲井真知事(同左)に手渡した=22日、県庁知事応接室

 【那覇支社】県営広域公園(宮古総合運動公園)誘致促進協議会(会長・下地敏彦市長)の要請団が22日、県庁に仲井真弘多知事を訪ね、同公園の早期整備について要請した。仲井真知事は「防災面でも時宜を得たものであり、皆さんの知恵を頂きながら、いい形にまとめたい」と述べ、同公園整備に前向きに着手する考えを示した。知事要請の後、一行は高嶺善伸県議会議長にも同要請書を手渡した。


 今年10月25日に発足した同誘致促進協は、市のスポーツアイランド構想やスポーツイベントの開催にあたって、県営広域公園を「宮古総合運動公園」(仮称)とすることで一致。自然災害などを想定した防災拠点の役割も担う複合施設として施設整備することを求めている。

 同日の知事要請で下地市長は「公園整備は補助率が低く、多額の金額がかかると思う。市にも、ある程度の協力をさせてもらいたい」と述べ、公園用地は市が交渉して市有地化し、県に貸与する形で県負担を軽減することを提案した。

 仲井真知事は「維持管理のメンテナンスや技術的な部分も含めて市と県土建部で詰めて相談したい」と述べた。また、当間清勝県土建部長は「宮古だけ県営公園がないということで、21世紀ビジョンにも、その必要性を書いてある」として、県営公園の整備を進めていく旨を話した。

 要請には市体育協会の本村博昭会長ら同促進協のメンバーに座喜味一幸氏、奥平一夫氏、糸洲朝則氏ら宮古関係県議らが同行した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!