05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
社会・全般
2012年1月13日(金)9:00

年末年始救急出動58件/市消防本部まとめ

前年比12件の減


119番通報を受理する司令センター=12日、市消防本部

119番通報を受理する司令センター=12日、市消防本部

 宮古島消防本部のまとめによると年末年始(12月29日~1月3日)の救急出動が前年同期比の70件を下回る58件だったことが12日、分かった。


 このうち最も多かったのが急病の38件(前年37件)次いで一般負傷が9件(同10件)転院搬送が7件(同18件)交通事故が3件(同4件)自損行為が1件(同0件)だった。転院搬送以外はほとんど前年同時期と同じ件数になった。

 日別に見ると12月29日が13件と最も多く、元日と2日が11件ずつとなっている。

 全出動回数58件のうちそのほぼ半数を占める28件が軽症(受診後に帰宅)だった。また、同本部が把握している飲酒後酩酊状態で動けない、飲酒後転倒し負傷したなど飲酒がらみの救急事案が5件含まれている。

 署所別に見ると市消防署が38件、上野出張所が14件、伊良部出張所が6件となっている。

 救急出動回数は2010年の70件からは減少しているが、09年の38件と比べると20件増加している。

 砂川享一消防長は「高齢化に伴い救急需要は増加傾向にあるので、今後も署員一丸となって対処する。市民の皆さんも適正な救急車の利用に努めてほしい」と呼び掛けている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!