04/22
2025
Tue
旧暦:3月25日 先負 辛 
政治・行政
2012年1月26日(木)9:00

指定管理者に南西楽園/うえのドイツ文化村

5年間、委託料年2550万円


4月から南西楽園リゾートが指定管理者となるうえのドイツ文化村=上野字宮国

4月から南西楽園リゾートが指定管理者となるうえのドイツ文化村=上野字宮国

 うえのドイツ文化村の指定管理者に南西楽園リゾート(髙橋洋二代表、本社・東京都港区)が選定された。30日の市議会臨時会で承認を受け、正式に決定する。指定管理の期間は今年4月1日~2017年3月31日までの5年間。市が支払う管理運営に要する経費(委託料)は年間2550万円。25日の議会運営委員会で安谷屋政秀総務部長が議員に説明した。


 指定管理者の候補者選定委員会(会長・長濱政治副市長)は23日に行われた。応募した3社について委員が選考基準と審査項目に基づき採点を実施し、合計点数が最も高かった同社を候補に決定した。

 現在、同施設を運営している財団法人博愛国際交流センター(理事長・長濱副市長)が今年3月末で解散することから、市では新たな指定管理者を公募していた。

 選定基準は①市民の平等な利用の確保②公の施設の効用の発揮と効率的な運営③管理を安定して行う人的能力および物的能力④個人情報の適正な取り扱い-の4点で、各基準に1~3の計七つの審査項目を設定。各項目を5点満点で評価し、合計得点の最高点を獲得した同社を指定管理者候補に選定した。

 選定結果は24日に応募各社へ文書で発送された。

 指定管理者制度 自治体などが管理運営する公の施設を民間企業などに代行させる制度。宮古島市が同制度を導入し、民間などに管理運営させている施設は下地のウインディまいばま、城辺の宮古島海宝館などがある。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!