04/22
2025
Tue
旧暦:3月25日 先負 辛 
政治・行政
2012年1月28日(土)9:00

芋のスイーツに挑戦/かんしょプロジェクト

普及へクッキング教室/市農政課


若林さんの手ほどきを受けながらクッキングを頑張った参加者たち=27日、市下地保健福祉センター

若林さんの手ほどきを受けながらクッキングを頑張った参加者たち=27日、市下地保健福祉センター

 宮古島市農林水産部農政課が進める宮古島産かんしょプロジェクト推進事業の一環として27日、「宮古島産紫芋スイーツクッキングスクール」が開催された。講師は東京都在で、フランス大使賞を受賞したこともあるフランス料理家の若林昌英さん。芋のスイーツを試食した参加者らは「甘さと香り、とろける食感がいい。さすがにプロの味」と感嘆の様子だった。


 同教室は芋を使った料理やスイーツのメニューを増やし普及させることで、消費拡大や農家所得向上につなげる狙いで実施。生産農家や一般市民ら、約40人が参加した。

 農政課の赤嶺淳幸係長は「若林さんの料理は、1カ月前に予約を入れないと食べられない」と人気ぶりを紹介した。芋レシピの普及に向けては、教室を継続して開き、後押ししていく考えを示した。

 若林さんは「私は料理研究家で、料理を通して各村を活性化させようと動いている。宮古のためだったら何でもしてあげたい。恋人に対するのと同じ思いがある」と話した。

 レシピは「紫芋ビスキー」「紫芋のフェットチーネ風平面」「紫芋フィナンシェ」の3品。芋は、宮古島産のV4(別名・宮古紫)を使った。

 参加者らは、若林さんの手ほどきを受けながら、クッキングに懸命になった。やがて出来上がり、試食した参加者らは「おいしい」と、声を連発していた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!