04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
政治・行政
2012年4月19日(木)9:00

医師、市民320人に1人/11年統計みやこじま

大学などへの進学4割


 宮古島市(下地敏彦市長)はこのほど、2011年度版「統計みやこじま」7号を発行した。それによると、11年の人口は5万5052人(男子2万7434人、女子2万7618人)で前年と比べ16人増えた。世帯数は2万4512世帯で、前年より414世帯増加した。


 「統計から見た市民くらし」を見ると、1日当たりの統計では出生1・5、死亡1・6人、転入7・1人、転出7・1人で、いずれも前年と同数。

 1カ月当たりの結婚は24・3組、離婚11・3組で、それぞれ前年と同じ。

 医師(歯科医師含む)は市民320人に1人で、前年の452人より132人減ったことは医師が増えたことを示している。病院・診療所は市民744人に1カ所で、前年の756人より12人減少した。その背景は医療施設増が要因。

 救急出動は1日に6・3件、刑法犯罪は1日に1・4件、火災は1カ月に2・3件、交通事故は1カ月に11・3件で、いずれも前年と同じ。

 進学率は、高校などは前年より2・2ポイント増えて96・3%、大学などは前年と比べ11・6ポイント増加し41・7%。

 市職員は、市民60・5人に1人で、前年より0・1ポイント低下した。

 水道は1人1日に423㍑、ごみは1日1世帯1・9㌔で、それぞれ前年と同数だった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!