05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
産業・経済
2012年5月2日(水)9:00

乗降客数 7%増の115万人/11年度宮古空港

格安運賃が奏功/地元や郷友の利用増える


 2011年度の宮古空港の乗降客数は115万2166人と、前年度の107万5859人と比べ7万6307人(7%)増加した。スカイマーク(SKY)の那覇-宮古線就航に端を発した航空3社の競争激化に伴う格安運賃が客数増加につながった。沖縄本島まで最安3000円足らずで行ける手ごろな運賃が、地元や本島の宮古出身者の利用頻度を増やしたと見られている。


 スカイマークは、昨年9月15日に就航した。それ以前の4~8月まで5カ月間の総旅客数は41万8500人と、前年より5万2700人(12%)の大幅減。9~翌年3月の総数は73万3600人と同比12万9000人(21%)の大幅増となり、前半の減少分を取り戻した上に、年度実績でも前年を上回った。

 例年だと月別のピークは夏場の7、8月ごろになるが、昨年はSKY就航後、秋口の9、10月だった。

 那覇-宮古の現在の片道運賃は、SKYは2800~8800円の価格帯に設定。JTAの最安は2900円(55日前までに購入)で、SKY就航以前の6400円程度と比べ半額以下になった。同社では1週間前までに購入する運賃も3400円に設定するなど、SKYに対抗している。ANAもJTAとほぼ横並びという。

 ゴールデンウイークに入った4月28日、宮古空港では那覇に向かう地元客が多く見られた。

 歳代の夫婦は、ゴールデンウイークを利用して、沖縄本島へ旅に出掛けた。「運賃が安くなったので、以前から旅行を計画していた。ゴールデンウイークを思いきり楽しみたい」と笑顔だった。

 那覇での祝いに出席した60歳代の夫婦は、「運賃が安くなり、負担が以前と比べ軽くなった。便数もかなり増え、利便性が増した」と話した。

 浦添市に住む狩俣寛さん=上野出身=は「昨年は母の見舞いや、私用のために3回里帰りした。以前は、年1回帰るのがせいぜいだった。現在の運賃であれば、ちょっとした用事でも宮古に行ける」と格安運賃を歓迎した。

 62歳の男性は「忘年会や模合参加のために、那覇に行く同期生や、週末に那覇に買い物に出掛ける人も増えたと聞いている」と話し、那覇、宮古の距離感が縮まったことを強調した。

 空港の搭乗受付カウンターの女性職員たちは「日帰りする客が多い」とSKY就航以前までとの違いを指摘した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!