04/15
2025
Tue
旧暦:3月18日 友引 甲 
イベント 産業・経済
2010年8月6日(金)18:08

あま~い黒糖いかが!/空港で消費拡大キャンペーン

多良間産の黒糖を試食する観光客ら

多良間産の黒糖を試食する観光客ら

観光客らに無料配布
 県宮古農林水産振興センターは5日、宮古空港で黒糖の消費拡大キャンペーンを実施した。東京・羽田空港から到着した観光客らに黒糖を無料配布し、ミネラル分を多く含んだ黒糖の良さ、おいしさをアピールした。観光客らは試食用の黒糖をほお張りながら舌鼓を打ち、「甘い」「おいしい」と評価、地元の特産品を味わった。
 

 県は5月10日を「黒糖の日」に制定。今年はこの日を境に県内各地で消費拡大キャンペーンが行われたが、宮古地区では夏場の観光シーズンに合わせて今の時期に実施した。

 
 空港では、同センターや製糖工場の職員らが到着ロビーで黒糖をアピール。訪れる観光客に1袋300㌘の黒糖と料理レシピなどを無料で配布した。

 
 初めて黒糖を食べた観光客らは「とても甘くておいしい」などと評価。子どもたちも黒糖をおいしそうにほおばり笑顔を見せた。
 同センターの砂川正幸センター長は、県産黒糖の消費低迷に触れた上で「消費を拡大することが大切。それが黒糖を造る製糖工場の存続にもつながる。黒糖の良さを知ってもらうためにもキャンペーンを継続したい」などと話し、黒糖の消費拡大に意欲を示した。

 
 宮古製糖の奥平政彦常務は「黒糖は自然食品でミネラル分を多く含んでおり、健康食品としても注目を集めている。本土の皆さんにも黒糖の味を知ってほしい」と話し、黒糖の消費拡大を期待した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!