04/15
2025
Tue
旧暦:3月18日 友引 甲 
スポーツ
2012年6月12日(火)9:00

仲地楓華(福嶺小6年)が優勝/全国小学生陸上県予選

1000㍍で自己新


共通女子1000㍍で優勝した仲地さん(左から4人目)と共通男子走幅跳びで3位となった下地君(同3人目)と記念撮影する与儀会長(同2人目)ら=10日、宮古空港

共通女子1000㍍で優勝した仲地さん(左から4人目)と共通男子走幅跳びで3位となった下地君(同3人目)と記念撮影する与儀会長(同2人目)ら=10日、宮古空港

 第28回全国小学生陸上競技交流大会県予選会が10日、沖縄市の県総合運動公園陸上競技場で行われ、福嶺小6年の仲地楓華さんが共通女子1000㍍で3分25秒96をマークし優勝した。仲地さんは自己新記録。また南小6年の下地主真君が共通男子走幅跳びで4㍍26を記録し3位となった。同日、宮古島市陸上競技協会の与儀透会長らが宮古空港で出迎え、仲地さんの快挙と下地君の健闘をたたえた。


 同協会強化部の佐久川卓さんと砂川さとみさんの2人が引率し、砂川さんが宮古から参加した選手たちの活躍を報告した。

 与儀会長は「出発式の時は、目標をしっかり持って大会に臨むよう激励した。仲地さんの優勝は宮古の子どもたちに『やればできる』という自信を与えた。今後は生活面でもしっかり頑張り、さらなる練習に励んでください」と述べた。

 仲地さんは「これまでの自己記録は3分34秒だった。自己記録を更新して良かった。大会の目標タイムは3分20秒だったが、それを達成できなかったことが悔しい。これからは3分秒を切るように頑張りたい」と意欲を見せた。

 下地君は「競技場がすごく立派だったので緊張した。プレッシャーもあった。今後は優勝を目指して頑張りたい」と決意を新たにした。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!