04/12
2025
Sat
旧暦:3月15日 大安 辛 
政治・行政
2012年6月17日(日)9:00

「音楽練習室」など要望/新公民館建設で意向調査

図書館併設 基本計画に反映へ/市準備室


 市中央図書館建設準備室(上地栄作室長)はこのほど、新しい中央公民館建設に向け、市民アンケートの結果を市のホームページで公表した。公民館にはどのような施設が必要かについて▽インターネット情報室▽保育室▽音楽練習室-などの声が寄せられた。「広い駐車場」「周辺に憩いの創出」など、気軽に立ち寄れる場所の整備も要望した。市は今年度中に同公民館建設基本計画を策定する予定で、アンケート結果とワークショップの意見、提言などは同計画に反映させたい考え。


 市の新しい市立図書館建設計画では、下地敏彦市長が、公民館に図書館を併設した複合施設を検討しており、場所は宮古病院移転跡地とされている。

 ただ、現宮古病院の土地は国有地などで、市は建設に向け土地の購入なども視野に国と調整を進めている。

 アンケートは、市中央公民館の利用者を対象に市のホームページでも呼び掛け、78人(男性13人、女性64人、無回答1人)が回答した。

 現在の公民館で不満や不便に思っていることについては「控え室が使いにくい」「照明が暗い」「クーラー料金が高い」などを指摘。「公民館を建て替える場合、現在の施設以外にどのような施設が必要か」については▽子どものプレイルーム▽映写室▽体育室▽個人練習室▽会議室▽更衣室-などと回答した。

 必要な設備や備品については▽ピアノやドラムなどの大型楽器▽プロジェクター▽パソコン▽DVDプレーヤー▽カラーコピー機▽大型テレビ-などを求めた。

 また、同準備室は6月2日に市中央公民館で「新しい中央公民館建設に向けたワークショップ」を開催。市民30人が参加し、5グループに分かれて活発な意見を交わした。

 ワークショップでは、ホールやシアタールーム、サークル室、和室、ギャラリー・展示スペースなどについて収容人数などの具体的意見が出たほか、設備については▽コインロッカー▽天体望遠鏡▽持ち運び可能な放送機器-などが上がった。

 「気軽に休息できるベンチや東屋の整備」「緑と花いっぱいの環境」「広い駐車場」「屋外アート空間」「噴水広場」など、周辺環境に調和した市民に親しまれる公民館を要望した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!