04/15
2025
Tue
旧暦:3月17日 先勝 癸 
環境・エコ 産業・経済
2010年7月27日(火)18:06

恵みの雨でキビ畑潤う/宮古島地方 平良で191㍉観測

干ばつ傾向が緩和されたキビ畑=26日、下地地区
干ばつ傾向が緩和されたキビ畑=26日、下地地区

まとまった雨4日間 干ばつ傾向緩和
 宮古島地方は23~26の4日間、南からの湿った空気の影響で、各地でまとまった雨が降ったことから、干ばつはほぼ解消されたようだ。来週開かれる市干ばつ対策会議で、今後の天気予報を検討した上で確認する。サトウキビ生産農家は、4日連続の恵みの雨に、ホッとした表情を見せている。

 

 宮古島地方気象台によると、23日の降りはじめから26日午後5時までの各地の降雨量は平良(観測地・宮古島地方気象台)191㍉、平良鏡原(同・宮古空港)187.5㍉、城辺(同・福嶺)135㍉、、多良間(同・多良間空港)140.5㍉。伊良部は23日に下地島空港の観測装置にトラブルが発生、降雨量が観測不能になった。24日からの降雨量は133㍉。

 
 向こう一週間の予報は、気圧の谷や湿った気流の影響で、曇りや雨の日が多い見込み。27日が雨、28日曇り時々雨、29~8月1日まで曇り一時雨、2日曇り。

 
 宮古土地改良区は干ばつ対策の一環として、事前に給水施設27カ所を無料開放。キビ農家へのかん水態勢は今も続いている。
 市農政課の村吉順栄課長は「昨年は8月20日から10月3日まで降雨がなかった。このため8月以降の干ばつも予想されることから、現段階では予断を許さない」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!