04/21
2025
Mon
旧暦:3月23日 先勝 己 穀雨
環境・エコ
2012年7月12日(木)9:00

9月にエコフェスタ/宮古JC

環境テーマ 副市長に計画を報告


長濱副市長(右手前)と平良課長(右)に事業計画を説明する垣花理事長(左)と平良委員長=11日、副市長室

長濱副市長(右手前)と平良課長(右)に事業計画を説明する垣花理事長(左)と平良委員長=11日、副市長室

 日本青年会議所沖縄ブロック協議会は、9月15、16日に宮古島で環境をテーマとしたイベント「宮古島エコフェスタ2012」の開催を計画。宮古青年会議所(JC)の垣花厳志理事長と同会議所ブロック大会実行委員会の平良勝久委員長が11日、市役所平良庁舎に長濱政治副市長を訪ね、計画内容を報告した。


 宮古島エコフェスタは、エコアイランド宮古島の実現へ向け、環境問題やエコ活動などについて学ぶ機会とすることなどを目的に企画された。エコ関連企業による「エコ見本市」や地元産品などを集める「地域のたから市」のほか、環境フォーラムやエコツアー、各種研究発表などの実施を予定。参加人数は島外からの200人を含む1万2200人を見込んでいる。

 副市長室を訪れた垣花理事長と平良委員長は、長濱副市長と平良雅清港湾課長に事業計画案を説明。会場として、平良港漲水地区の多良間行きフェリー乗り場東側にある緑地帯で開催したい意向を伝えた。

 これに対し長濱副市長は、岸壁が近く、転落事故などの危険性が否定できないことなどを理由に場所の再考を要請。トゥリバー地区やカママ嶺公園などでの開催を提案した。

 副市長の提案を受け、開催場所については宮古JCで再検討されることとなった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!