04/06
2025
Sun
旧暦:3月8日 仏滅 甲 
教育・文化
2012年8月4日(土)9:00

奨励金寄贈で活躍期待/宮農高同窓会

宮総実生徒8人、九州大会へ


奨励金を手に九州大会に意欲を見せる生徒と関係者ら=3日、宮古総合実業高校

奨励金を手に九州大会に意欲を見せる生徒と関係者ら=3日、宮古総合実業高校

 宮古農林高等学校同窓会(松堂成好会長)は3日、8日に福岡県で開催される九州学校農業クラブ連盟大会(FFK大会)に出場する宮古総合実業高校(下地盛雄校長)の渡口明香里さん(生活福祉科3年)ら8人に奨励金を贈り活躍を期待した。


 7月5~6日に第60回沖縄県学校農業クラブ連盟大会が開催され、渡口さんが「生活・文化」部門の意見発表で最優秀賞を受賞し、県代表に選ばれた。また川満徳智君(環境工学科)ら7人が「環境」部門でプロジェクト発表を行い、最優秀賞を受賞した。

 九州大会では、渡口さんが「文化・生活」区分で「介護福祉士を目指して」と題して発表する。また川満さんらは「環境」区分で「宮古島の『水』と『食』を守れ~日本そばとサトウキビの輪作による環境保全型農業と農家支援~」と題してプロジェクト発表する。

 贈呈式で、同窓会の下里典子副会長は「九州大会に出場するのは、先輩としてうれしく誇りに思う。今後とも先輩として後輩たちを応援していく」と激励した。同窓会の石原早苗副会長、下地明副会長が同席した。

 渡口さんは「本番では、日頃の練習の成果を堂々と発表したい」、川満君は「これまで活動した成果を発表する」とそれぞれ決意を表明した。

 下地校長は「全校生徒517人のうち、農業関係の生徒は274人。農業は社会に貢献することが大事。将来地域の農業担い手として活躍することを期待する。奨励金に対しては感謝の気持ちを持ち、九州大会では一生懸命頑張ってください」と励ました。

 九州大会に出場する生徒は次の通り。(敬称略)

 【意見発表】渡口明香里(生活福祉科3年)【プロジェクト発表】川満徳智(環境工学科3年)、川田翔平(同)、関亮太(同)、比屋根舞(同2年)、奥平敦士(同)、嘉手苅聖茄(同1年)、平良美歌(生活福祉科1年)。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!