04/04
2025
Fri
旧暦:3月6日 友引 壬 
教育・文化
2012年8月30日(木)9:00

宮古の不登校率低い

校長研修会で明らかに


学校経営の改善について学んだ校長研修会=29日、宮古教育事務所

学校経営の改善について学んだ校長研修会=29日、宮古教育事務所

 2012年度の第2回小・中学校研修会が29日、宮古教育事務所研修室で開催された。


 儀間裕芳宮古教育事務所長は、宮古の小学校の不登校出現率が0・16%、中学校が1・84%と全国や県平均をかなり下回っていると、生活面の安定を高く評価した。

 一方、全国平均を下回る学力の向上を課題として指摘。同課題の改善に向けて宮古は、生活指導にかける時間を減らし、その分を学力向上に回せる有利な環境にあるとし、対策を強化するよう促した。

 先生たちに「児童生徒一人一人の可能性を信じて、それを開いてやろうという意識を持ってほしい」とエールを送った。

 県警本部の砂川道男交通部長は「飲酒運転根絶」について講話した。

 砂川部長は、「公務員が飲酒運転で処分されている件数が増加していることは、公務員にも飲酒運転常習者がいるのでは」と危惧。公務員の飲酒運転による被害は1億円に上ると、警鐘を鳴らした。

 管理職である校長に対しては①自身が飲酒運転をしない強い決意を持つ②部下職員にしてはいけないことを口酸っぱく説く③飲酒の持つ魔性を過小評価しない-など心構えを持つよう助言した。

 宮原小学校の屋嘉比邦昭校長と伊良部中学校の平良善信校長が「今年度の学校経営」について、実践事例発表をした。

 同会は学校経営の改善・充実に役立てる狙いで開催している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!