04/03
2025
Thu
旧暦:3月6日 友引 壬 
社会・全般
2012年9月11日(火)9:00

「来たら大変なことに」/オスプレイ反対宮古大会

市民、飛来に強い警戒感


大会会場では宮古空港、下地島空港への飛来に警戒する声が多く聞かれた=9日、カママ嶺公園多目的広場

大会会場では宮古空港、下地島空港への飛来に警戒する声が多く聞かれた=9日、カママ嶺公園多目的広場

 オスプレイ配備反対宮古地区大会が開かれた9日、会場のカママ嶺公園多目的広場に集まった市民からは、同機の米軍普天間飛行場の配備が決定した場合、宮古空港、下地島空港に飛来することは間違いないとの強い警戒の声が多く聞かれた。


 市平良東仲宗根に住む西平シヅさん(79)は「孫が宜野湾市で生活しており、騒音のひどいことはよく知っている。墜落の危険があるヘリを必ず置かなければならないという理由が分からない。いつも孫の家族を心配している」と話した。

 また、市内西里に住む会社員の男性(38)は「普天間に来たら大変なことになる。これまで米軍機が宮古空港、下地島空港に飛来したことは何回もある。宮古島が危険にさらされるのは火を見るより明らか」と警戒心をあらわにした。

 写真指導を受けるため大会会場を訪れた浜川楓さん(伊良部高2年)は「基地のない伊良部に軍用機が飛んでくるかも知れない。とても心配している」と、池間和奏さん(同3年)は「下地島には絶対来てほしくない。たくさんの人が反対する理由がよく分かった」と、前里りなさん(同2年)は「事故が起こる危険性のあるオスプレイは、絶対、沖縄にも宮古にも置いてはいけない」とそれぞれに配備に反対する声を上げた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!