04/15
2025
Tue
旧暦:3月18日 友引 甲 
産業・経済
2012年10月18日(木)9:00

伊良部大橋の効果着々

新築アパート増加/取付道路沿い
JAセルフ給油所オープンへ


久松中西側の伊良部大橋取付道路沿いにはアパートが建ち並ぶ=17日、久松地区

久松中西側の伊良部大橋取付道路沿いにはアパートが建ち並ぶ=17日、久松地区

 2015年1月開通予定の伊良部大橋効果が、着々と出ている。2010年11月には開通を見越して、国道390号バイパス沿いにイオンタウン宮古南ショッピングセンターがオープン。今年12月上旬ごろにはJAおきなわSSのセルフ給油所が開業する。久松中西側の取付道路一帯には、新築アパートが増えた。


 国道バイパスは、平良港と宮古空港を結ぶ交通の要所。加えて大橋が開通すると、交通量の大幅増加が確実視されている。

 宮古南ショッピングセンターを運営する琉球ジャスコは、国道バイパスが近い将来表通りになり、住宅も増えると予想し、センターの拡張に踏み切った。同エリアでは先月、ヤマダ電機が開業。12月には、ハンバーガーを主力商品とするファーストフード大手のマクドナルドがオープンする。

 宮古でセルフサービスの給油所は、JASSが初めてとなる。同社は、組合員の利便性や大橋開通後の交通量増加を考慮し、バイパス沿いを選定した。久松の住民らは「現在は近くに給油所がないために、市街地に行かざるを得ない。完成すれば便利になる」と歓迎する。価格は有人スタンドと比べ、少し安くなるという。

 久松中西側の取付道路の工事は06年から始まり、現在は舗装も施され、幅員13・5㍍(車道片側3㍍、歩道同3㍍、路肩同0・75㍍)の幅広い道路ができた。

 同所周辺でのアパート建設は4年ほど前から始まり現在までに、新築アパート10棟近くが完成した。ある家主は「来年は近くに新宮古病院が開院し、やがて伊良部大橋も開通する。近くには大規模ショッピングセンターがあり、空港へのアクセスも良い」と立地条件の良さを強調した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!