04/20
2025
Sun
旧暦:3月23日 先勝 己 穀雨
政治・行政
2012年11月1日(木)9:00

65歳未満新規就農者対象に支援/宮古島市・多良間村

限度額800万円を補助/来年度から導入


 県は65歳未満を対象に農業技術の習得から、農地確保や初期投資までを支援する「新規就農一貫支援事業」を開始した。農業機械の購入費などに充てる初期投資の補助率は80%で、800万円が限度。県農林水産振興センター農業改良普及課が10月29日、多良間村で事業概要を説明した。事業の利用相談は、宮古島市農政課と多良間村村づくり課の窓口で受け付けている。


 事業費は、一括交付金を活用する。2012年度の事業予算は5億2000万円を計上した。事業期間は2012年度~21年度までの10年間。同事業を利用した新規就農者の育成は年間に300人、10年間で3000人を目標にしている。

 宮古島市と多良間村は、今年は農家の要望を聞いてそれに基づいて予算を組み、年度から導入する。

 同事業は、農家の高齢化が進み、農村生活の維持が懸念されている中で、担い手を確保し、農村の活性化を図る狙いで取り組む。定年した人の農業参入支援も視野に入れた。

 初期投資はトラクターや選別機械、ビニールハウスなどの機械や施設が支援対象となる。助成対象要件には①就農5年未満で年間の農業従事日数が150日以上②年齢がおおむね65歳未満③農地を取得または賃借する見込みがある④耕作面積が30㌃以上⑤年間175万円以上の農業所得を目標とする改善計画が見込まれる者-などを示す。

 宮古島市、多良間村ともに農地確保は、農業委員会と連携して取り組む。宮古島市の場合、新規就農の相談はコーディネーターを配置して対応する。研修生の受け入れ農家には市、村ともに助成金を交付する。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!