04/20
2025
Sun
旧暦:3月23日 先勝 己 穀雨
教育・文化
2012年11月1日(木)9:00

航海実習へ出港/宮総実2年生21人

東京や神戸など寄港


大勢の保護者や友人に見送られ航海実習に出発する実習生=31日、平良港第2埠頭

大勢の保護者や友人に見送られ航海実習に出発する実習生=31日、平良港第2埠頭

 宮古総合実業高校(下地盛雄校長)海洋科学科の海洋技術類型と海洋機関類型の2年生21人が31日、22日間の航海実習へ出港した。港には実習生の保護者や友人、後輩らが多数駆け付け、航海の安全を願って見送った。


 県立高校実習船「海邦丸五世」で行う今回の実習は31日に平良港を出発し、東京、神戸、那覇に寄港し、今月21日に平良港へ帰港する。乗船式で下地校長は「ぜひ頑張って、心も体も鍛えられて、元気な顔で帰ってきて」、金城勝船長は「一日も早く船での生活に慣れて、船のことを一つでも多く学んでほしい」と実習生たちを激励した。

 実習生を代表して譜久村勝彦君が「初めての航海実習で期待と不安の気持ちで心がいっぱいだが、みんなと一緒に勉強をしながら、思い出を作りながら頑張っていきたい。帰ってきたころには体も心も一回りほど大きくなっていると思う」と抱負を語った。

 わが子や友人を見送りに来た保護者や生徒たちは、カラフルな紙テープで実習生を送り出すとともに航海の安全を願った。乗船式の前には宮古島に残る同校海洋科学科の1、2年生が同校伝統の「スタンバイ」を披露。「ゴーヘイ、ゴーヘイ」の力強い掛け声で実習生を激励した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!