04/21
2025
Mon
旧暦:3月23日 先勝 己 穀雨
スポーツ
2012年11月6日(火)9:00

宮高男女3位、九州へ/県高校駅伝

北山がアベック優勝


3位でゴールする宮高男子のアンカー・川満穂鷹=4日、市陸上競技場

3位でゴールする宮高男子のアンカー・川満穂鷹=4日、市陸上競技場

 男子第60回、女子第30回の県高校駅伝競走大会が4日、宮古島市陸上競技場を発着点とする男子7区間42・195㌔、女子5区間21・0975㌔の同競技場付設公認マラソンコースで行われ、男子は北山が2時間19分6秒で優勝、女子も北山が制し、記録は1時間19分3秒だった。宮古勢は宮高が男女3位に入賞。18日に福岡県で開催される九州大会の出場権を獲得した。


 大会には男子23校、女子14校が出場。女子は午前10時、男子は午後0時分にスタートした。

 女子1区6㌔は八重山が飛び出し、北山、宮高と続いた。2区に入ると優勝候補の北山が逆転、その後は1度もトップを譲ることなくゴールし、都大路(京都)の切符を手にした。2位は名護、3位は宮高。


宮高女子の宮國実香子。3位でゴールした=4日、市陸上競技場

宮高女子の宮國実香子。3位でゴールした=4日、市陸上競技場

 男子は北山、宮高、コザが優勝争いを展開した。1区10㌔は北山が制したが3区8・1075㌔で宮高が逆転。しかし、続く4区で再び北山が前に出てそのまま逃げ切り、6年ぶりに優勝した。2位はコザ、3位には宮高が入った。

 県高校駅伝が宮古島市で開催されるのは2001年以来11年ぶり。全国大会の舞台となる都大路を目指し、各校の代表選手が健脚を競った。沿道では多くの市民が声援を送った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!