04/21
2025
Mon
旧暦:3月23日 先勝 己 穀雨
政治・行政
2012年11月16日(金)9:00

担当職員が意見交換/県土地区画整理研究会

換地部会会議を宮古で開催



提起された問題について意見を交わす参加者たち=15日、ホテルニュー丸勝

提起された問題について意見を交わす参加者たち=15日、ホテルニュー丸勝

 2012年度県土地区画整理研究会(会長・小橋川聰西原町都市整備課長)換地部会が15日から宮古島で開催。日程は2日間で、初日は市内のホテルで会議を行った。県と14の市町村から担当職員39人が参加。4市町村から提起された土地区画整理事業に関する問題や疑問について、参加者が意見を交わした。



 毎年開催されている同研究会の換地部会会議には、区画整理事業で工事前の土地に対応する土地を定める換地を担当する職員らが参加。宮古島開催となった今回は、会議の冒頭で下地敏彦市長があいさつに立ち、「日ごろ行っている業務について情報交換をしてほしい」と呼び掛けた。小橋川会長は「区画整理の難しさと重要性では共通認識を持っている。この会を勉強の場となるようにしたい」とあいさつした。


 会議では、北谷町と那覇市、うるま市、中城村が問題を提起した。地権者から敷地境界にブロック塀を設置するため隣接地権者の連絡先を教えてほしいと言われた場合の対応について意見を求めた北谷町に対しては、「特定個人の情報提供は行っていない」や「相手の承諾が得られた場合のみ連絡先を教えている」などの例が報告された。


 那覇市は、土地所有者の土地使用承諾書のない墓建立申請を受理しなかったところ、そのために墓地を購入せざるを得なくなったとして損害賠償請求の訴訟が起こされた事例を提示。それに対しては「地主の承認なく申請を受け付けることはできない」、「同様の事例はないが、申請の不受理は妥当」などの意見が挙がった。


 きょう16日、参加者たちは島内視察を行う。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!