04/21
2025
Mon
旧暦:3月23日 先勝 己 穀雨
教育・文化
2012年11月23日(金)9:00

砂川、長濱教諭を表彰/県教育庁

学校教育で多大な功績


学校教育関係で多大な功績を上げたとして砂川教諭(左)と長濱教諭を表彰した=22日、県教育庁

学校教育関係で多大な功績を上げたとして砂川教諭(左)と長濱教諭を表彰した=22日、県教育庁

 【那覇支社】県教育庁(大城浩教育長)は22日、学校教育関係で多大な功績のあった教諭、事務職員を対象にした2012年度県教育関係職員表彰式を行った。今年度は計13人が受賞した。宮古からは砂川律子さん(下地中教諭)と長濱隆さん(宮古特別支援学校教諭)の2人が表彰された。


 砂川教諭は総務省のフューチャースクール事業でコンピューターを効果的に活用した「わかる授業」「楽しい授業」の構築に努め、自主的、自発的な子どもの育成に取り組んでいることが高く評価された。

 長濱教諭は音楽教諭として宮古島の音楽教育に尽力。音楽を通して島の中高生の新たな歴史を創設したほか、宮古吹奏楽連盟会長、芸術友の会事務局長など多年にわたり地域教育にも貢献したことが認められた。

 砂川教諭は「大変栄誉ある賞を頂き恐縮している。同僚など周りに恵まれての受賞だと思う。心から感謝している。良い授業を行うことができるよう研鑚したい」と喜びと抱負を述べた。

 長濱教諭は「今までやってきた活動は何かを目指すというものではなく、音楽教育を島にいかに紹介するかだけを考えてきた。受賞ですべてが終わるわけではないので、手を抜かずに平常心でこれからも活動に励みたい」と志を新たにした。

 式典で大城教育長は「本県の教育振興に多大な功績を残された皆さんの足跡は必ずや沖縄の教育発展の礎になる」と述べ、受賞者をたたえた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!