04/12
2025
Sat
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
教育・文化 社会・全般
2010年6月22日(火)16:15

「弁当、おいしい~」/上野中で弁当の日 自ら作り、感謝の心を育成

弁当をおいしそうに食べる生徒たち=21日、上野中学校

弁当をおいしそうに食べる生徒たち=21日、上野中学校

 県と宮古島市の教育委員会から食生活に関する教育実践研究校に指定されている上野中学校で21日、弁当の日が実施された。生徒たちは自ら作った弁当を食べて、毎日の食事を作ってくれるお母さんに対する感謝の心をはぐくんだ。

 
 同校では毎月第3月曜日を「弁当の日」に設定。102人の全校生徒が自ら調理することで地産地消に対する理解を深め、母親と台所に立つことで親子のきずなを深めている。
 
 生徒たちは給食とは違う雰囲気を楽しみながら昼食を食べた。男子はご飯をどっさり入れた弁当、女子はきれいに盛り付けられた弁当を味わっていた。

 
 3年生の渡真利優輝君はカツ丼の弁当を持参した。おいしそうに食べながら「毎日のご飯を作るお母さんの大変さが分かった」などと感謝。その上で「自分で作る弁当はおいしい」と笑顔で話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!