04/22
2025
Tue
旧暦:3月24日 友引 庚 
スポーツ
2012年12月7日(金)9:00

過去最多3336人が申し込み/第29回トライ大会

第1回選手選考委を開催


申し込み状況などについて説明を聞く委員たち=6日、市役所平良庁舎

申し込み状況などについて説明を聞く委員たち=6日、市役所平良庁舎

 2013年4月21日に開催される第29回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回選手選考委員会が6日、市役所平良庁舎で開かれた。選手選考委員長に大会競技委員長である本村博昭氏を選出。申し込み状況として過去最高となる3336人からの応募があったことを事務局が報告した。


 同大会のこれまでの応募者数は、最多が第11回大会の3264人、次いで15回の3253人だった。今回、応募は10月1日から11月31日(郵送は同9日)まで受け付け、インターネットから3134人、郵送で202人から申し込みがあった。一部、海外から書類未着分があることから、最終的には20人程度増えることが見込まれている。

 第1回選手選考委員会開催に先立ち、大会事務局長を務める下地信男観光商工局長が「史上最多のエントリーはうれしいことだが、選考で約半数にしてもらうこととなる。スムーズな運営に協力をお願いしたい」と呼び掛けた。選手選考委員長に選出された本村委員長は「回という節目に向け回大会は非常に大事。皆さんの意見を聞いて議事を進めたい」とあいさつした。

 委員会では事務局が申し込み状況や選手選考基準案、招待・優待選手、今後のスケジュールを説明。応募状況としては、6日現在で前回大会を363人上回る過去最高の3336人から申し込みがあったこと、招待、優待選手としては前回大会で総合1位だったアントン・ブロックヒン(ウクライナ)や同2位の西内洋行(兵庫)、同3位の平松弘道(神奈川)、女子1位のビーテ・ゴエーツ(ドイツ)ら国内外から計34人を予定していることなどを紹介した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!