04/22
2025
Tue
旧暦:3月24日 友引 庚 
産業・経済
2013年1月14日(月)9:00

分蜜糖を初出荷/宮糖城辺工場

輸送の安全祈願


船倉に流れ落ちる分蜜糖=13日、平良港

船倉に流れ落ちる分蜜糖=13日、平良港

 今月8日に2012-13年期製糖操業を開始した宮古製糖城辺工場は13日、製品の分蜜糖を初出荷した。大型トラックが工場と平良港をピストン往復し、今期第一船の「よね丸」(744㌧、川上保船長)に積み込んだ。初荷は400㌧。伊良部工場の900㌧と合わせ1300㌧を積んだ「よね丸」はきょう14日、平良港出港を予定している。


 城辺工場の今期のサトウキビ原料搬入量は、10万9000㌧、キビから製造する分蜜糖は、1万3000㌧を見込む。

 同日は平良港で初荷式が行われ、製糖工場や輸送会社の役職員が輸送の安全を祈願した。

 あいさつで、宮古製糖の安村勇社長は「初出荷する分蜜糖は、農家と工場の汗の結晶」と強調。また、キビ産業には多くの事業者がかかわり、地域経済の原動力になっていることも力説した。

 「よね丸」を所有する南西海運の小禄大常務は、輸送の安全に意を新たにするとともに、今期操業の高実績を祈念した。

 平良港運の砂川勝義専務と下地一明部長が、コンベアの周辺などに塩と酒をまき作業の安全を祈願。次いで砂川専務が、清めの酒を振る舞った。

 初荷式の後、船積み作業が始まりトラックから降ろした黄金色の分蜜糖は、コンベアを通って船倉に流れ落ちた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!