04/15
2025
Tue
旧暦:3月18日 友引 甲 
イベント スポーツ
2010年6月7日(月)19:17

互いの健闘たたえ乾杯/ツール・ド・宮古島

互いの健闘をたたえ乾杯する選手たち

互いの健闘をたたえ乾杯する選手たち

上位入賞者を表彰/パーティで交流深める
 第3回ツール・ド・宮古島2010の「完走&表彰パーティー」が6日午後、下地農村環境改善センターで開かれた。100�と100㌔の総合と女子の6位までの入賞者と、年代別上位入賞者にカップやメダルが贈られた。レースを終えたばかりの選手たちは、乾杯をして互いの健闘をたたえあった。
 
 レース参加者とその家族や知人らが多数、参加。表彰では各部の入賞者と、男女年代別上位3位までの選手が発表され、下地敏彦市長や棚原芳樹市議会副議長からカップやメダル、賞品が手渡された。
 
 100㌔の部総合で3位に入賞した佐藤和昭さん(36)=東京=は「第1回から参加しているが、1回目は7位で入賞を逃し、2回目は落車に巻き込まれ、3回目のリベンジで入賞できた。来年は100�に出場してみたい」との思いを示した。100�女子2位の藤牧功子さん(35)=長野=は、バイクが池間大橋を走っている写真を見て「海の上を走れる感じを体験したい」と参加。「宮古島を1周できるのも魅力。途中でやめようかと思うほどきつかったが、沿道の応援のおかげで頑張れた」と笑顔を見せた。100㌔に地元・宮古から参加した下地義信さん(45)=平良=は「第1回から参加しているが、年々出場者が増えていてうれしい。トライアスロンもやっているが、ロードレースは仲間とのチームワークで走る一体感が楽しい」とロードレースの魅力を語った。
 
 パーティーは下地敏彦市長のあいさつと、「SKINS」のブランド名で大会を特別協賛するカスタムプロデュースの伊藤真平部長の乾杯で幕開け。参加者は食事やビール、泡盛などを味わいながら、レースの様子を振り返ったり、来年への意気込みなどを語り合っていた。じゃんけん大会や男塾・武Doによる踊り、アイシス・オリエンタル・アカデミーによるべーリーダンスの披露などもあり、パーティーを盛り上げた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!