04/13
2025
Sun
旧暦:3月15日 大安 辛 
産業・経済
2013年2月6日(水)9:00

野菜品評会金賞を報告/仲間さん・平良さん

市長「宮古産は県1位」


右から與那嶺宏明県宮古農林水産振興センター所長、平良さん、仲間さん、下地市長=5日、市平良庁舎市長応接室

右から與那嶺宏明県宮古農林水産振興センター所長、平良さん、仲間さん、下地市長=5日、市平良庁舎市長応接室

 第23回県野菜フェスティバル・野菜品評会で金賞に輝いた仲間茂盛さん(カボチャ、農林水産省生産局長賞)=上野と、同じく平良邦雄さん(ゴーヤー、県知事賞)=城辺=が5日、下地敏彦市長に受賞報告をした。 


 下地市長は「金賞は宮古の野菜作りのレベルの高さを証明した。宮古産野菜は毎年上位を占めており、県1位と言っていいと思う」と栽培技術を高く評価。今後に向けては、持っている技術を仲間にも広め、素晴らしい産地づくりに努めてほしいと、一層の活躍に期待を込めた。

 仲間さんは「上野には水が豊富にあるので試してみようと、使い方を工夫したところ、いい物がでた。水は大切だと思った」と、水の効果を強調した。仲間さんは過去にトウガンでも、金賞を2回受賞している。

 平良さんは「今回は、仲間の励ましがあり城辺(自分)が金賞をもらえた。これからも支部間で切磋琢磨しながら、より品質の高い野菜生産を目指したい」と今後を見据えた。

 今回の野菜品評会では宮古から金賞に2人、銀賞に5人、銅賞に4人の計11人が入賞し、宮古産野菜の品質の高さをアピールした。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!